新築一戸建ての場合
3,000万円~3,500万円
成田市で土地・戸建て・マンションを探すためのお役立ち情報を集めました
成田市で土地・戸建て・マンションを探すためのお役立ち情報を集めました
夫婦そろって成田生まれ、成田育ち。ついでに苗字も「成田」!これは、どうしても成田に住み続けたい成田進(32)・香澄(34)夫妻が、理想の不動産物件(戸建住宅)を購入するまでを描いた汗と涙の物語である。
一人息子の澄夫(6歳、愛称はスータン)、マイホーム購入とともに新しく家族に迎え入れた愛犬・シダとともに、成田家が成田市の家探しから購入、もしもの時の不動産売却までをお伝えします!
私たちが成田市の人気エリアで家を探し始めたのは、新居引き渡しの日からさかのぼること1年以上前。成田市の人気エリアは土地がなく、分譲の新築一戸建ても飛ぶように売れていく激戦区。「もう、成田に住めないかも…」と、あきらめかけたこともありました。でも、住宅のプロがいる不動産会社との出会いで状況が好転!家や住宅ローンについて、たくさんアドバイスをもらいながら、ようやく手に入れたのが成田ニュータウンの近くに建つ築浅中古一戸建てのお買い得な物件でした。
新築と中古の住宅は、費用相場にどれくらいの差があるのでしょうか。成田家が探した物件の一例から、ご紹介します!
中古物件の場合は、新築よりも価格差が大きいのがポイント。価格交渉も可能ですし、掘り出し物に巡り合えるチャンスが大きいのも魅力です。
成田ニュータウンの場合(土地30坪・4LDK)
新築一戸建ての場合
3,000万円~3,500万円
中古一戸建ての場合
1,000万円~2,500万円
成田ニュータウンの戸建て住宅の相場はご覧の通り。新築一戸建ての価格は、住宅ローンが組める人もたくさんいる現実的な額だと思います。…が、しかし!成田家にとっては予算的に難しい。となると、やはり、中古一戸建ての方に目が向きます。中古といっても、築年数によっては新築気分で住めるので、お得感があります。
公津の杜の場合(土地30坪・4LDK)
新築一戸建ての場合
2,500万円~3,500万円
中古一戸建ての場合
1,800万円~3,000万円
公津の杜の戸建て住宅の相場はご覧の通り。成田ニュータウンに比べると、新築でもお得な物件があるようです。ところが、中古一戸建てはこちらの方がお高め。物件自体が少ないから?とにかく、公津の杜も成田ニュータウンも人気エリアなので、頼れる不動産屋さんを味方につけて、気合入れて探した方が良さそうです。
成田市で土地を探し歩き、どうしても見つからずに挫折。新築一戸建てを見て回り、成田家の諸事情(予算)により断念。中古の一戸建てを検討し、やっと素敵なマイホームを手にした私たちがオススメする不動産会社はこちら!
豊かに暮らしたい!中古の一戸建てを探す人にオススメ
地域密着型!住宅の専門家がいる
特徴
営業担当者は全員、宅地建物取引士の資格を保有。
住宅診断士(ホームインスペクター)が在籍。中古住宅の本当の価値がわかる人が仲介するため、買い手、売り手の双方が納得したうえで売買契約が結べる。
ローンの相談や売却についても気軽に相談に乗ってくれる
ハウスドゥ!成田山店に行って感じたのは、担当者の人柄がとても良かったこと。頭金のことだけでなく、「将来のライフプランを考えて、家族が幸せになれる家探しをしましょうよ」と親身にアドバイスをしていただけたのが、心にしみました!
内覧をした家の構造や状態も、目に見えないところまでしっかりと把握していて「家のプロだ!」って思いました。頼れる不動産会社です。
成田市東町782-2(成田駅より徒歩11分)
9:00~21:00
値段にはこだわらない!どうしても新築がいい人にオススメ
独自の人脈に期待できる昔ながらの会社
特徴
地域密着で営業してきている、昔ながらの「街の不動産屋さん」。
独自の人脈を築いていそうな雰囲気があり、新築一戸建てが建てたい人の土地探しにも期待が持てるかも?
※ただし、人気エリアの土地があるかはタイミング次第。
昔からある不動産会社で、私たち夫婦も子どものころから知っているところでした。信頼できると思ったのですが、香澄ちゃんが「気がのらない」って言うので、あきらめました。
だって、お店に女性一人じゃ入りづらそうだったんだもの。じゃあ、パパが全部の窓口になってくれるわけ?
成田市花崎町810(京成成田駅より徒歩5分)
9:00~18:00
戸建てじゃなくてマンションに住みたい人にオススメ
大手ならではの安心感が◎
特徴
取引件数は全国でトップクラス。自社物件のオーナーから売却された中古マンションなどがあるため、物件数が豊富
サイトが見やすい。知名度が高く、大手なので安心感がある。
大手という安心感があり、私たちは期待しながらお店に行きました。でも、ここだけに限らないけれど、大手不動産会社の方って転勤が多くて、成田のことをあまり知らない人も結構多いじゃないですか。
最寄の小学校の様子とか、登下校の道が安全かとか…来春、息子のスータンが小学校に入学するので、そういうことも知りたかったんです。贅沢かもしれないけれど、やっぱり地元を知り尽くしている人にお願いしたいなって思いました。
成田市花崎町814-5 ヤナギヤビル1F(京成成田駅より徒歩1分)
10:00~18:00
私たちが成田市に住むことにこだわる理由は、とても暮らしやすい街だから!30年以上住んでいるから愛着もありますし、こんなデータもあるんです。東洋経済が毎年発表している「住みよさランキング」で、成田市は上位の常連!ちなみに2017年は関東で4位、全国で15位でした。
国際空港があるおかげで、成田市は財政力の高い自治体としても知られています。特に、育児や教育関係の支援も充実しており、私たちのような子育て世代には暮らしやすい街なのです。
住所
千葉県成田市花崎町816-1 千葉交通京成駅前ビル2F
営業時間
10:00~19:00 (水曜 10:00~18:00)
家具・家電付き物件、仲介手数料0円。成田店から全国のお部屋探しも可能。
注文住宅を建てる気満々で始まった、私たちのマイホーム計画。しかし、私たちが希望する成田市の人気エリアには、注文住宅を建てる土地がなかった(ついでに予算も足りなかった)のです!その後、新築分譲住宅、新築マンションを検討するも、成田家の諸事情(主に予算)により挫折。紆余曲折を経て、たどり着いたのが中古住宅でした。成田市の不動産を探し歩いた経験を活かし、成田市の土地・新築戸建・中古戸建・マンションの実情をご紹介します。
涙なしには語れない?成田家の家探し体験記はこちら人気集中!利便性が高く、住みやすい成田市の人気エリアの特徴と、不動産事情をまとめました。
適度に便利で住みやすいことから、今でも人口が増え続けている成田市。千葉県の自治体で、平均年齢が2番目に若い成田市は、子どもたちがたくさんいる街でもあります。もちろん、子育て世代向けの行政サービスも充実。育児ママ・パパが活用したいサービスをいくつかご紹介します。
成田市の子育て支援 転校させたくない方必見!成田市の学区成田市の地価推移
成田市の地価は、上昇傾向にあります。公示地価の場合、前年からの変動率は0.91%です。この数字は全国の都市の中で219位となっています。
細心基準地価は全国で419位。変動率に関しては0.7%のプラスで、伸び率は全国256位となっています。順位だけを見ると高いとは言えませんが、それでもじっくりと伸びているのが現在の状態です。
成田市の空き家率
平成25年のデータでは、成田市には空家が7,470戸あるとされています。成田市全体の家屋のうち、12.6%です。全国の空家率は13.5%、千葉県では12.7%である点を踏まえると、成田市の空家率は「全国的に見るとやや少ない」ともいえるでしょう。
成田市の人口
成田市の人口は2020年はおよそ135,000人です。こちらは増加傾向にあります。行政の予測では2030年までは増えるだろうとされているので、今後はより多くなるかもしれません。日本国内の多くの街にて、少子高齢化による人口減少が起きている現代。成田市の人口増減予測の推移は、ほぼ全国水準と同様の動きと考えて良いでしょう。
地価推移や空き家率から見る成田市の不動産状況
地価が高まっている一方で人口が増加傾向にあり、かつ空家も全国的に見ると少ない成田市。
日本を代表する国際空港・成田空港を擁する街は、空港・観光事業はもちろん住民のためのサービスも充実しています。結果、人口が増え、地価も高まっていると考えられるでしょう。
今後も成田空港という、いわば「キラーコンテンツ」を抱えている成田市は、空港関係者にとっては「住みたい街」であり続けることが予想されます。空港以外の面においては都心へのアクセスが魅力としてある街です。今後の不動産価値に関しても、期待できる部分が多々あると考えられます。
ようやく手に入れたマイホーム。だけど、いつか手放すときが来るかもしれない…。そうなっても慌てないように、知っておきたい不動産売却のポイントをまとめました。いま売却を検討されている方も、ぜひご覧ください!
成田市の不動産売却のコツCopyright (C)成田夫妻の家探し劇場 成田市に住みたい人のための不動産会社ガイド All Rights Reserved.